
1本の鍼治療にかける想い
私が大学院で鍼灸を学んでいた頃、附属の大学病院でたくさんの患者さんを治療させていただきました。
多くは入院している患者さんなので、体力が弱っている方や、中には寝たきりで回復の見込みがほとんどない方もおられました。
「そのような方に少しでも運動機能の回復や、薬の副作用の軽減を鍼灸でしてあげてほしい」というドクターの想いから、依頼を受けて治療していたのですが、弱っている方に強い刺激は禁物。しかし効果は出さなくてはなりません。
毎日いい治療法を模索する日々でした。
そんな中、1本の鍼のみで治療をする先生方がいる事を知り、すぐに話を聞きに行きました。
その日、今までの常識が覆され、衝撃を受けた記憶がよみがえります。
「鍼をたくさん打って刺激量を増やせば効く訳ではない。」
「そもそも日本人は鍼灸を受けた事がない人が多く、体質も敏感であるから、刺激量が多いとうまく効かないことも多い。」
「最適なツボに、正確な治療をする事こそが、一番日本人の体質に合っていて、いい効果が得られやすい。」
「重要なツボの多くは、痛みやコリがある場所とは離れたところにある。だから気になるところに直接ハリやマッサージをしても再発しやすい。」
「1本の鍼で全てが決まるから、妥協は許されない。それだけ正確な診察診断が必要不可欠となる。」
「1本で治療するという事は、再現性がとても高い。もしたくさん鍼を打ってしまうと、どの鍼が効いたか分からなくなるから再現性が低くなる。」
これらは、すでに何万人もの患者さんを治療し、多くの鍼灸師が治せないような病を改善してきた先生たちからの言葉です。
それから私も1本の鍼治療に人生をかけて、多くの患者さんたちと真剣に向き合ってきました。
今では講師を務める立場となり、このすばらしい鍼治療を多くの人に知ってもらうため、日々学び続けております。
治療で心がけていること

まずは安心してお話ししていただけるよう、いつも寄り添う気持ちでカウンセリングさせていただいております。
体調でお悩みがありましたら、ぜひご相談ください。
あなたに最適な治療をご提案させていただきます。
どんな治療にしても、説明が不十分だと不安になるものです。
「なぜここに鍼をしたんだろう?」「自分はいまどういう状態なのだろう?」と疑問が浮かぶのは当然だと思います。
鍼灸学校の教員として年間200コマ以上授業をしてきた経験も活かして、いつも丁寧な説明を心がけております。
お悩みの症状を少しでも早く改善するため、当院では養生やセルフケアにも力を入れております。
体調が改善して、治療を卒業した後も効果的なものばかりですので、ぜひ実践してみてください。
お電話ありがとうございます、
メグリノ鍼灸でございます。